フランチャイズチャンネルの炎上問題の真相は?業界にも大きな影響が!

フランチャイズに関する情報やサービス提供を行っている「フランチャイズチャンネル」というWebサイトやYouTubeチャンネルがあります。

フランチャイズに関する有益な情報が得られる情報源ですが、炎上事件を起こしたことが何度かありました。

今回は、その真相に迫ってみます。

フランチャイズチャンネルとは?

まずは、フランチャイズチャンネルとはどのようなチャンネルなのかを説明しましょう。

冒頭でも少し触れましたが、フランチャイズチャンネルは株式会社FCチャンネルが運営するフランチャイズ情報提供サイト兼YouTubeチャンネルです。

活動内容としては次のようなものがあります。

  • フランチャイズ本部構築・開発支援:同チャンネルが培ってきたフランチャイズのノウハウを教えてくれる
  • フランチャイズブランドの紹介:同チャンネルがおすすめするフランチャイズブランドを紹介
  • FC本部の学校運営:~FC業界健全化のために~健全な本部を育てオーナーを支援する学校
  • フランチャイズ専門M&A運営:会社を売りたい方、買いたい方が利用できる
  • FC不動産運営:フランチャイズ物件の売却や購入をサポート
  • FCキャリアサービス提供:フランチャイズに特化したキャリア支援サービス

 

代表運営者を紹介

フランチャイズチャンネルの代表運営者を紹介しましょう。

 

株式会社FCチャンネル代表取締役

株式会社FCチャンネル代表取締役は林尚弘氏です。

起業したのは大学1年の時で、1年後に『武田塾』を設立されました。

ここから合格者を続々と輩出させたのですが、8年間に作れたのが2校舎だけだったそうです。

そこでフランチャイズビジネスを展開し、8年間で一挙に400校舎設けました。

直営店の経営では年商1億円でしたが、フランチャイズ展開により年商100億円にまでアップ。

YouTubeチャンネル『令和の虎』では開設当時から虎として出演し、100を超える事業に投資もしています。

フランチャイズ(FC)チャンネルを設立したのは2022年のことで、より多くの人の人生を変え、フランチャイズ業界の発展に貢献することを目指しています。

 

FCプロデューサー

フランチャイズチャンネルのFCプロデューサーは竹村義宏氏です。

早稲田大学卒業後、1989年株式会社ナガセ(東進ハイスクール)に入社した方で、東進衛星予備校のフランチャイズ展開にも大きく関わりました。

氏のフランチャイズ業界歴は30年超にも及びます。

1998年にはFC総合支援企業である『ベンチャー・リンク』に転籍し、営業統括マネージャーとして有名フランチャイズの開発経験を積んでいます。

2008年にはフリーランスとして独立されました。

副業型フランチャイズのコインランドリーや『武田塾』などでも大きな成果を上げています。

2016年には、YouTube「フランチャイズチャンネル」の開設と同時に参加され、現在登録者数10万人を突破しました。

 

フランチャイズチャンネルのページを紹介

フランチャイズチャンネルのWebサイトページとYouTubeチャンネルを紹介しましょう。

 

Webサイトページはこうなっている!

FCチャンネル フランチャイズで人生が変わってしまった会社です。

画像引用元:株式会社FCチャンネル | フランチャイズ支援事業

フランチャイズチャンネルのWebサイトページから見ていきましょう。

トップ画面には大きく「株式会社FCチャンネル 『フランチャイズで人生が変わってしまった会社です』という表題が掲げられています。

その下に「新着情報」があり、以下「01事業概要」「02フランチャイズ本部を成功させるには?」…と続いていきます。

おすすめFCブランドの紹介は05の項目です。

左側メニューには、前項で紹介した活動内容の項目が掲載されています。

 

YouTubeチャンネルはこうなっている!

画像引用元:(338) フランチャイズチャンネル – YouTube

フランチャイズチャンネルのYouTubeチャンネルページのURLはhttps://www.youtube.com/channel/UCXVW9P_uDdOtWA1DeeliNTAです。

ページの表示によると、2025年5月4日現在、登録者数は20.4万人、動画数は4793本となっています。

登録は2016/04/16で、視聴回数は81,716,758 回です

説明欄を見ると、「FCプロデューサー竹村義宏と林尚弘がFCの質問に答えていくコーナー『フランチャイズ相談』‼︎ フランチャイズでわからないことは何でも相談してください\(^o^)/」となっています。

下部には様々な動画の紹介がありますね。

 

YouTubeフランチャイズチェンネルの役割

YouTubeフランチャイズチャンネルの役割はフランチャイズビジネスに関心のある人、特に加盟を考えている人やフランチャイザー(フランチャイズ本部)に有益な情報を伝えることです。

具体的な事例やノウハウも交えながら、わかりやすい情報発信をしています。

フランチャイズビジネスの成功ポイントや注意点を共有し、多くの関係者をサポートしていくのが同チャンネルの目指すところです。

 

提供される情報の特徴

フランチャイズチャンネルのYouTubeチャンネルで提供される情報は実務的で具体的な内容が主になります。

フランチャイズ業界の基礎知識や加盟プロセス、リスク管理、業界のトレンド、成功事例や失敗事例などが詳しく取り上げられています。

視聴者のフランチャイズビジネスに対する理解を深める内容が盛りだくさんです。

いくつか動画の具体例を取り上げてみましょう。

フランチャイズのオススメ本を教えてください!!|フランチャイズ相談所 vol.458
これだけは絶対NG!!不動産FCを展開する前に抑えときたいこととは|FC不動産vol.12
【1日密着】買取マクサスのFC本部業務を完全公開「フルオープンで全責任者クラスの採用を強化する」|FCキャリア特別編

 

フランチャイズチャンネルが炎上!その真相は?

ここまでフランチャイズチャンネルの概要を紹介しましたが、フランチャイズに関わる人にとってもとても役立つチャンネルになっています。

ところが、このフランチャイズチャンネルが炎上したことが何度かあるのです。

その真相がどうなっているか確認してみましょう。

 

炎上の背景と影響

まず、フランチャイズチャンネルが炎上した背景ですが、業界関係者と視聴者に間で考え方の違いがあったことや発信内容に対する批判が集まったことなどが挙げられます。

炎上の内容としては、運営者の発言やオーナーに対する批判的な言動が問題になりました。

ただ、フランチャイズチャンネルでは迅速に対応しました。

謝罪や説明も行い、事態の収束を図った結果、ある程度の収まりを見せました。

それでも、一部の視聴者や業界関係者に不信感を与えてしまったことはたしかなようです。

 

具体的な炎上動画

では、具体的にどの動画が炎上したのでしょうか。

現時点でわかっている例を取り上げてみましょう。

ただし、炎上動画はもう消されているかもしれないので、その動画に対する対応について取り上げることもあります。

 

▶まさかの衝撃展開!!林さんのコインランドリーが撤退するかも!?|フランチャイズ相談所 vol.648

フラチャイズチャンネルの動画で炎上となったのが「まさかの衝撃展開!!林さんのコインランドリーが撤退するかも!?|フランチャイズ相談所 vol.648」です。

出演しているのはmammaclaoFC本部代表取締役三原氏とmammaclaoFC本部店舗開発担当松本氏です。

同動画では、コインランドリーを一軒運営している会社が毎月儲からないという話をしています。

打ち合わせも十分行われずに始まった同動画では、まず松本氏が忌憚のない意見を言います。

松本氏のキャラクターは非常によいらしく、三原社長は笑顔で接したそうです。

ところが、ここで批判が殺到。

「ヘラヘラするな」「まず謝れ」などのコメントが集まったとのことです。

この場合、炎上と言うには大げさかもしれませんが、三原社長は後で謝ったそうです。

FCチャンネル炎上の件について【マンマチャオTV】 #005

 

▶弁明させて…令和の虎で林が炎上⁉︎|フランチャイズ相談所 vol.2454

こちらは、フランチャイズチャンネルで炎上があったことに対して、林社長が弁明している動画です。

題して「弁明させて…令和の虎で林が炎上⁉︎|フランチャイズ相談所 vol.2454」。

出演しているのは株式会社FCチャンネル代表取締役林尚弘氏と株式会社お客様みなさまおかげさま代表岡田隆史氏です。

炎上の経緯は動画の冒頭で説明がありますが、林氏が100万円を出したとか引っ込めたという問題です。

ここに批判が殺到し、炎上しました。

その言い訳をこの動画の中で林氏がしています。

 

▶炎上不可避!?FiNANCiEの國光社長が仕掛けるLINEを利用した新しいゲームとは!|フランチャイズ相談所 vol.3669

今度は「炎上不可避!?FiNANCiEの國光社長が仕掛けるLINEを利用した新しいゲームとは!|フランチャイズ相談所 vol.3669」という動画です。

こちらは炎上したというのではなく、「炎上不可避!?」として紹介されています。

視聴者から寄せられたコメントを見ると、批判的なものが多いようです。

炎上と言うほどではありませんが、炎上覚悟で投稿した動画ですね。

▶大炎上したFilament川島さんに例の件について聞いてみた|フランチャイズ相談所 vol.3597

続いて、「大炎上したFilament川島さんに例の件について聞いてみた|フランチャイズ相談所 vol.3597」というタイトルの動画です。

出演しているのは次の5人です。

  • 株式会社FCチャンネル取締役伊藤慎之介氏
  • 株式会社Filamet代表取締役社長川島悠希氏
  • 株式会社Hand Aid代表取締役寺林良氏
  • 株式会社ドリームアシスタント前田晃介氏
  • フランチャイズ・プロデューサー竹村義宏氏

飲み会の席での会話のようですが、川島氏に大炎上について質問しています。

それに答えるという形式です。

これで真相がある程度わかりますね。

 

不義理問題もあったフランチャイズチャンネル

フランチャイズチャンネルには炎上と共に不義理問題もありました。

運営者と関係者の間で起きたトラブルによる問題です。

約束や契約が守られなかったということですが、その経緯をカンタンに見てみましょう。

 

伊藤氏が関与

伊藤という人物がフランチャイズチャンネルに関わっていたのですが、運営者とも深い関係を持っていました。

契約不履行やコミュニケーション不足があったといいます。

このトラブルによりフランチャイズチャンネルは大きな打撃を受けました。

フランチャイズオーナーや加盟希望者からの批判も殺到しました。

ただ、その後適切な対応を取ったことにより、徐々に信頼を取り戻したそうです。

 

炎上や不義理問題へのフランチャイズチャンネルの対応

炎上や不義理問題など、好ましくない事件が起きたフランチャイズチャンネルですが、どのように対応したのでしょうか。

具体的に取られた対応策を確認してみましょう。

 

炎上に対する対応策

フランチャイズチャンネルで炎上が起きると、すぐに謝罪に追われました。

炎上の原因としては、視聴者とのコミュニケーション不足や発言に対する責任意識の欠如が挙げられていたので、この点への反省も行っています。

その上で、今後は再発の防止に努め、発信情報の質を見直し、対応にも慎重を期すとしています。

運営でも透明性を図るとのことです。

また、視聴者や業界関係者からのフィードバックもしっかり受け止め、情報発信に反映させながら信頼回復と炎上防止に全力を尽くすことを約束しています。

 

不義理問題への対応

不義理問題の発生を受け、フランチャイズチャンネルでは業界関係者と積極的なコミュニケーションを図ると共に透明性のある情報発信に努めるとしています。

また、これまでの過ちを教訓にして再発防止策も徹底し、同じようなトラブルが二度と生じないように取り組むとのことです。

 

フランチャイズチャンネルの炎上を受けての口コミ

フランチャイズチャンネルで炎上が起きた後、視聴者や関係者はどう思ったでしょうか。

X(旧Twitter)からいくつか口コミを拾ってみるので、参考にしてください。

『令和の虎』は株式会社FCチャンネル代表取締役の林尚弘氏が2代目社長を務めたもう一つのチャンネルですが、賭けポーカーで炎上したことがありました。

その責任を取って社長を辞任したのが林氏です。

関係者の批判が集まった炎上事件ではありましたが、この方は高みの見物でしょうか、少し面白がっています。

2022年の投稿になりますが、フランチャイズチャンネルの炎上事件を受けてかえってよかったと言っておられます。

これを機に登録者が増えるように協力したいとのことです。

 

フランチャイズチャンネルに対してはよい口コミも多いが…

フランチャイズチャンネルに対しては次のようなよい口コミも多いです。

  • フランチャイズビジネスについてしっかり学べる
  • フランチャイズビジネスを始める際に参考になる
  • 成功事例がわかりやすい
  • 業界内のトレンドに対する知見が深い

こうしてみると、フランチャイズチャンネルは世間から高い評価を受けていることがわかります。

一方、悪い口コミで多いのが炎上や不義理問題に対するものでした。

これは当然のことでしょうが、今後は同じような事件を起こさないようにフランチャイズチャンネル側の真剣な取り組みを期待したいです。

すでにそのための対策を発表しておられますが、なお一層努力することでフランチャイズチャンネルの信頼もずっと増していくことでしょう。

そうなれば、フランチャイズビジネスに関心を抱く関係者、すでに取り組んでいるフランチャイザーやフランチャイジーからも一段と高い評価が得られて、より優れたチャンネルに発展していくことでしょう。

a
TOP